サイボーグへの道   

おやじカヤッカー サイヨバ  

日々平安

初夢

初夢は 二本立てで見た

一本目は 

ロシアの 名スイマー アレキサンダー・ポポフが プールで 模範泳をやっている

それを 水の中に潜って見ていると そこにいると 邪魔だ と イベントのスタッフらしき者に注意され

見ると プールサイドに ビデオカメラが 設置されている


二本目は 

公衆トイレに入ると 男性用の小便器が 4つほど 並んでいるんだが なぜか 下の部分が塗りこめてあって 小便ができないようにしてある

そこで 壁のタイルの色が ピンク色だ ということに気づき そこが 女子トイレだと悟る

あわてて 逃げようとした その瞬間 奥の個室トイレから 女の人が出てくる

ゲッ あとで事件になりそうだ 

と あせる 夢の中のオレ


130106_2150~01


塗り込められた便器 

この分だと 青梅は・・・

夕方から 雨が降るという

所沢から来る スタッフのおばちゃん(同い年)は 

じゃあ 青梅は雪でしょう

と イヤコトを言う

青梅に所沢じゃ 目くそ鼻くそを笑う みたいなもんやんけ

と思う

帰り 小雨の中を 国立駅から 電車に乗り 青梅に帰る

河辺で降りると 雪になっていた

たぶん 所沢も 雪だろうな

いや そうに違いない

日本製品 不買運動

先日 テレビをみていると 中国の 反日デモの影響について報道されていた

日本製品の不買運動の影響が その後 どのくらい深刻か  

といったテーマなんだが 中国に進出した イオンの客の出や 家電商品については 思ったほど影響が見られないが  車の販売に関しては かなり深刻なのだそうだ

そりゃぁ 反日デモになったら 車が 一番最初に ぶっ壊されるだろう

反日映像を撮影するデジカメとかは 日本製品が 多かった と 聞く
しかし それを 奪って 叩き壊した とかいう話は あまり聞かない
実際 どうだったのかは 知らない

要は 日本車を破壊することが わかりやすい 反日の意思表示だったのだろう
 
ならば

日本の車業界が 中国で生き残る手段は いくつか 考えられる

1. 車の 装甲化

   壊されない車を造る
   また ひっくりかえされないように 地面に 圧着する装置を着け 車体に 電流を流し 
        人を  近づけない

2. 車の 無国籍化
 
   どこの国の車か わからないような車を造る
   ワンタッチで エンブレムを 違う国のメーカーのものに 入れ替える事ができる


3. 車の 中華化

   エンブレムは ドラゴン
   クラクションを鳴らすと 重厚な 銅鑼の音がなる

   
反日デモの時 日本車に乗った人が 命の危険を感じ ある寺に 逃げ込んだ
寺の僧侶は 車体に くまなく 毛語録を 書き込んだ

これで 襲われることはないだろう 
と 車を運転し 家路についたのだが 文字を書きもらしてしまったバックミラーだけ ひきちぎられ 持って行かれてしまった
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

サイヨバ

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ