いや別に こだわるつもりは ないんだが
青梅線沿線に住んでいるが故の 悩み というか こだわり・・・
いや 別に こだわるつもりは ないんだが・・・
あの 電車のドアのボタンのことだ
知らない人のために 補足説明しておくと
この7月(ぐらいだったか)青梅線全線のドアの開閉が 手動になり ドアを開くためには ドアの横にある ボタンを押さなくてはならなくなった
別に ドアを こじ開けるわけではない というところが 救いではある
節電対策を受けての処置である との触れ込みなのだが 節電解除 となった今も 手動のままだ
どーゆーことやねん
責任者 出てこぉぉぉぉい!!
で 問題は あの 電車のドアのボタンのことだ
あの 電車のドアのボタンを カッコよく押すには どうすれば良いのか
というのも 今日もボクは ボタンを押して 電車から出てきた
せっかちなボクは ついつい 目的に駅が近づくと ドアに近い場所に 立ちたくなるんである
で 今日も おまえがボタンを押さねば 誰が押す?
という 絶妙な位置にいたわけだ
で 押した 押しましたとも
が どうも
押し方が ダサかったんじゃないだろうか
という 悔恨の念に苛まれたわけですね
以前 ランプが点くのを待たず
アタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタッッ
と すごい勢いで ボタンを連打してしまい 背中に失笑の視線を感じた という にがい経験があるわけだが
今日は ボタンの近くに 指を近づけ ランプが点き次第 エイヤッ と押した
が その ランプが点くまでの 凍ったような時間 そして これみよがしに押す動作の 貪欲さ
これらを評して
ダサかったと
あえて 自己批判したい
で
あの 電車のドアのボタンを カッコよく押すには どうすれば良いのか
という命題が 自然に浮上するわけだ
このあいだ 見たおじさんは さりげなく ドア近くの手すりを握り その手で さらにさりげなく ランプの点いたボタンを押した
さりげなく右派 と名付けたいほど 保守的で 手慣れたさりげなさで ボクは そんなところに あざとさを感じたのだ
ボクは これを 認めないっっ
そこで提案だが 例えば こんなのはどうか
提案 1
ドアが開く前に 決して人に背中を見せない男 ゴルゴ13こと デューク東郷のように ボタンを隠すかの如くに立ちふさがる
何か言いたそうな客がいたなら カミソリのような冷たい眼で ジロッと見ればよい
駅に着いて ボタンのランプが点くや否や さっと横に身体をスライドし 目にもとまらぬ速さでボタンを押し 開ききる直前のドアから 旋風のように去っていく
提案 2
駅に着いたら ボタンの前で 指をグルグルまわし トンボの目を回させて捕まえる要領で ランプが点いたら タッ と押す
提案 3
駅に着く前から ドアの前で指を鳴らし ランプが点いたら パチンッ と押す
提案 4
駅に着く前から 両手の親指を立て・・・・
もぉええわっ
で 最後にたどりついた答えが 無手勝流
つまり
誰かに押させる
青梅線沿線に住んでいるが故の 悩み というか こだわり・・・
いや 別に こだわるつもりは ないんだが・・・
あの 電車のドアのボタンのことだ
知らない人のために 補足説明しておくと
この7月(ぐらいだったか)青梅線全線のドアの開閉が 手動になり ドアを開くためには ドアの横にある ボタンを押さなくてはならなくなった
別に ドアを こじ開けるわけではない というところが 救いではある
節電対策を受けての処置である との触れ込みなのだが 節電解除 となった今も 手動のままだ
どーゆーことやねん
責任者 出てこぉぉぉぉい!!
で 問題は あの 電車のドアのボタンのことだ
あの 電車のドアのボタンを カッコよく押すには どうすれば良いのか
というのも 今日もボクは ボタンを押して 電車から出てきた
せっかちなボクは ついつい 目的に駅が近づくと ドアに近い場所に 立ちたくなるんである
で 今日も おまえがボタンを押さねば 誰が押す?
という 絶妙な位置にいたわけだ
で 押した 押しましたとも
が どうも
押し方が ダサかったんじゃないだろうか
という 悔恨の念に苛まれたわけですね
以前 ランプが点くのを待たず
アタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタッッ
と すごい勢いで ボタンを連打してしまい 背中に失笑の視線を感じた という にがい経験があるわけだが
今日は ボタンの近くに 指を近づけ ランプが点き次第 エイヤッ と押した
が その ランプが点くまでの 凍ったような時間 そして これみよがしに押す動作の 貪欲さ
これらを評して
ダサかったと
あえて 自己批判したい
で
あの 電車のドアのボタンを カッコよく押すには どうすれば良いのか
という命題が 自然に浮上するわけだ
このあいだ 見たおじさんは さりげなく ドア近くの手すりを握り その手で さらにさりげなく ランプの点いたボタンを押した
さりげなく右派 と名付けたいほど 保守的で 手慣れたさりげなさで ボクは そんなところに あざとさを感じたのだ
ボクは これを 認めないっっ
そこで提案だが 例えば こんなのはどうか
提案 1
ドアが開く前に 決して人に背中を見せない男 ゴルゴ13こと デューク東郷のように ボタンを隠すかの如くに立ちふさがる
何か言いたそうな客がいたなら カミソリのような冷たい眼で ジロッと見ればよい
駅に着いて ボタンのランプが点くや否や さっと横に身体をスライドし 目にもとまらぬ速さでボタンを押し 開ききる直前のドアから 旋風のように去っていく
提案 2
駅に着いたら ボタンの前で 指をグルグルまわし トンボの目を回させて捕まえる要領で ランプが点いたら タッ と押す
提案 3
駅に着く前から ドアの前で指を鳴らし ランプが点いたら パチンッ と押す
提案 4
駅に着く前から 両手の親指を立て・・・・
もぉええわっ
で 最後にたどりついた答えが 無手勝流
つまり
誰かに押させる