サイボーグへの道   

おやじカヤッカー サイヨバ  

2014年11月

紅葉ダウンリバー

紅葉が美しい季節になったは良いが 車の渋滞 どうにかならんかぁ

と ぼやきたくなる 秋の一日

怪しいおやじグループ5人で 川下り

Hやしさんは 御嶽からの川下りは 初

ということで 難所 三つ岩 は ポテージするも

もうひとつの難所 ハッカケの上流から乗り込んだので 初沈脱

ゴールするまで トータルで3回ほど 沈脱しましたが Oわださんの

玉堂区間だけで 13沈脱 という偉業には 遠く及ばずでした


途中 スラロームの大会があった区間がありましたが ちょうど 午前の競技が終わる 少し前だったので

無事 通り抜けることが できました

終わってから 噂のカフェ クルーソーで コーヒーを飲みました

実は 朝 出発する前に セブンイレブンで コーヒーを飲みました

セブンイレブンのコーヒーは 少し 苦味が強いのですが クルーソーのコーヒーは まろやかな味で 美味しかったです


 

ダウンリバー&バカヤロウ事件

今日は 早朝10時半に 軍畑に集合して ダウンリバー

O和田゜さんと IW崎さんの 三人で 放水口より下る

ボートを ロックスターのSに 乗り換えたばかりのIW崎さんは 三岩 玉堂のあたりで 激しい 

スモールボートの洗礼 

を受ける

沈脱 こそしないものの 七転び八起き状態

あれで 起き上がるたびに へへへ と笑ったら 矢吹丈だぜ

立て立て立て 立つんだジョォォォ

ゴール地点が 喜久松園のショートコースだったので 途中のトロ場で のんびり静水練習

かなり 時間をかけて 下った


ゴールして 車を回送して駐車場に着くと 釣り師に呼び止められた

さっき バカヤロウと言ったのは あんたたちか?

というので 話を聞くと 流れが二股に分岐しているところで 三人組のカヤッカーが わざわざ 釣りをしている方に入ってきたので 注意をすると バカヤロウ と言い残して下っていったらしい

O和田さんが  われわれは ここで上がったので そっちには行けないですよ

と言うと 相手も納得して  すみません と謝った

しかし バカヤロウは ひどいですよね

と ぼくも言った

実際 マナーが悪いと思う  お互い 気持ちよく 川を楽しみたいものである


ちなみに 生まれてこの方 ぼくは 人に対して バカヤロウ という罵声を投げつけたことはない

本当である

ぼくが 人を罵るとしたら  

あほんだら ぼけ かす いてまうど だぼ

こんなところだ 

怖い話

今日は 休館日につき 土曜カヤック

いつもながら だらだらと出撃

 今から漕ぐんですか?
 
と言う人達と 入れ違いに 漕ぎ始める

約1時間練習 


練習前に H川さんと 久しぶりに会い 花魁淵にまつわる怪談を聞いた

花魁淵とは 山梨県にある 有名な心霊スポットで

「 戦国時代,金山閉山の時,秘密封じのため 吊り橋ごと 谷底に突き落とされ遊女 55 人 が殺害された 」

という いわくつきの場所だ


そこで 肝試しのつもりで キャンプをした男がいた

夜になると テントの外で 女のすすり泣きとも 叫び声ともつかない声がした

最初は 気のせいか と思っていたが それが あちらこちらから 聞こえはじめた

そして 夜がふけるに従って 谷全体が 妙な声に満たされた

あまりの恐ろしさに 男は あわてて逃げ帰ったそうだ

それから 1年ほど経って 地元の猟師に その話をすると

漁師は 顔をこわばらせながら こう呟いた という

さかりのついたかもしかどもが まぐわっていただ


 

近頃

カヤックライフから 離れがちになってしまって・・・

先週は あっ先々週か 水泳の大会の引率で 日曜日は漕げず 

今週も あっ 先週か きのうだけど・・・ 風邪気味で 研修を休み さらにカヤックも自粛

今日は 静水練習

約1時間半 漕いで 買い物をして 駐車場に車を置いて うちに帰ろうとすると 夕闇せまる中 前から怪しい人影が 

ご近所に住む O和田さん と 判明

日曜日の川下り   早朝10時半集合 の約束をする
 
 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

サイヨバ

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ