サイボーグへの道   

おやじカヤッカー サイヨバ  

2014年02月

今日も雪景色

まあ 一日二日で あれだけあった雪が なくなるわけはないが

140224_1430~01

約 1時間練習

行ったときには 誰もいなかったが 倒れかけた樹が 起こしてあったり

いろいろと 手を加えたあとが・・・

今週は 暖かい日が続くようなので 週末には かなり 雪が 少なくなってるかな・・・

そこは雪国・・・

先々週は 雪のため

先週は 雪 & 息子の結婚式

140216_1143~01



というわけで 3週間ぶりの カヤッキン

今週は というと 風邪ひいて 体調も 良くなかったんだが とりあえず 漕いどかにゃ~


雪が降って 一週間以上 経つ というのに まだ 雪は ばっちり 残っている

青梅街道を奥多摩方面に進むと 青梅の駅を超えた辺りから 次第に 路傍に積み上げられた 雪の壁が 高くなっていく

日向和田について 駐車場に・・・・

げげっ

140223_1417~01

雪原~

WNに行く階段を下る

140223_1640~01


河原は 雪におおわれています


誰かがいる気配が・・・

Oh!  カヌー変態 いり〇さんでした

しかも ちょうど 今から 漕ぐ ということです


140223_1426~01


140223_1426~02

辺り一面 雪景色


140223_1424~01

猫は無事

140223_1425~01

ボートを 発掘

140223_1636~02

パドルを 発掘

着替え小屋に つるしておいた フルドライのラテックス

普段は 生のイカ のような感触が スルメのように 硬化していた

さすが 氷点下の世界

シールセーバーでマッサージしながら 体温でほぐす

このあたり 丁寧に やっとかないと とりかえしが つかなくなる


約 40分ほど漕ぐ

間に 雪に埋もれた 時計を 発掘

ちゃんと 動いてました

カヌー変態 いり〇さんより すこし早く 上がる




 

今まで一番思い出に残っている五輪?

ブログネタ
今まで一番思い出に残っている五輪を教えてください に参加中!

東西冷戦のあだ花

モスクワ大会

アメリカが ボイコットしたからって なんで日本も ボイコットしなあかんねん

と モスクワ五輪を目指して がんばってきたアスリートたちの 悲痛の叫びが聞こえるようだった

日本が アメリカの子分だ ということを 思い知らせてくれた大会でもあった


あとは モントリオール(だったと思う)で 水泳の100メートル自由形

シム・モンゴメリーが 世界で初めて 50秒の壁を 破る

タイムは 49.99

ほんまかいな

この 100分の1秒は とてつもなく でかいなぁ

と 当時から 思っていた 

そうだったのか! 現代史

『そうだったのか! 現代史』   
『そうだったのか! 現代史  パート2』 

池上彰


例によって フックオブの105円コーナーで 購入

リアルタイムに 世界情勢の情報は ニュースとして飛び込んでくるが 大概は 背景が良くつかめなかったり 消化不良のまま 終わってしまう

これらの本が出たのが 6~7年前で それ以前の世界の現代史を俯瞰しているので 例えば ソチ五輪が 政治的に どんなにヤバイか とか 先頃の 中国の反日デモの背景 とかが わかりやすくなる

学校教育の世界史で 最初に こういうのを やったらいいんじゃないか と思うんだがなぁ

世界史となると 古代から 順番にやっていって 現代史なんて ほとんど駆け足し なんだが 現代から始まって どんな経緯で 今にいたっているか という流れのほうが 興味が 湧きやすいと思う

あと 歴史と地理は 分けるべきでは ないわな

  

2月に入りました

今日は 暖かかった

4時半から 約45分 練習

なんで 始めるのが こんなに遅く なるんだろうか・・・

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

サイヨバ

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ