サイボーグへの道   

おやじカヤッカー サイヨバ  

2014年01月

日曜カヤック

今日は 久々の 

日曜カヤック

先週 先々週 と 日曜日が 職場の行事や研修で ノーカヤック になってしまった

とはいえ 川に着いたのが 四時前

漕ぎ始め 四時過ぎ


なんだかなぁ

冬だというのに・・・・

北風も ビュービュー吹いていて かなり 寒い


約40分漕いで 終了


  

天風の彩王

『天風の彩王』   黒岩重吾

藤原不比等を 一言であらわすならば

根回しの人


大化のクーデターの 立役者である 鎌足を父に持つ 

のであるから その人生は 何の波風なく 左うちわで暮らしていたか

というと 全くそうではなく 

天智天皇の子ども 大友皇子と 天智の弟 大海人皇子(のちの 天武天皇) が 
血で血を洗う争いを繰り広げ (壬申の乱) それに対して 中立を決め込んだために 
戦のあとの新政権において しばらく くすぶらざるを得なくなる

そんな 彼の 武器は 武力ではなく 学問と婚姻

律令体制の立役者となり 政界における 最重要人物になる と同時に 有効な婚姻により 産まれた娘が 文武天皇の妃となり 別の女人から産まれた娘は 文武の子 聖武の妃となる 

こういったところが ハプスブルグ家を 連想してしまう



大寒

おおっ さむっ!

今日は なんせ 一年で 一番寒い日 であるらしい

う~ん

確かに 寒いっす

大寒の名に 偽りはない

でも 川に

とちゅうで こんなオブジェが・・・

140120_1459~01


状況を 説明しにくいんだが

枯れ木に 水滴が落ちて つらら化している とでも 言いましょうか

見ただけで 寒さ1.5倍増し・・・


約45分 練習


これからは 暖かくなっていくんだぁぁぁ

一月は

正月があって 月末には 誕生日があるんだが

その間に 

1.17 

この日は やはり 特別な日だ

もう19年になるんだ

黙とうを捧げることはないが 黙とうをする人の気持ちが 痛いほどわかる

製氷皿

に カヤックがなる季節です

カートをやると スターンに溜まっていた水が凍ったのが 

商店街の福引のように ガラガラと 音をたてよります

手の指が 痛いです

約45分

漕ぎました

ループをやる気にならないなぁ

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

サイヨバ

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ