2013年05月
昨日は 水泳の大会のため ノーカヤック
自転車で 出動
今日は その分 ガッツリと・・・
と 思ったが 結局 練習開始 4時 すこし前
また O田さん 〇山さん と 入れ替わり
もう 誰も漕いでいる人は・・・
おおっ 先々週 川上から どんぶらこっこと流れてくるものを 見ちゃった ゴジママが・・・
かなり 気合いを入れて カートを やっておられました
約1時間ちょっと 練習
ハーフ・ルーティン
モンキーマック
真ん中のエディーで練習したので 十分なスペースが とれなかった
が 狭いスペースで練習するのは これはこれで 良い と思う
何が良いかは わからんが・・・
自転車で 出動
今日は その分 ガッツリと・・・
と 思ったが 結局 練習開始 4時 すこし前
また O田さん 〇山さん と 入れ替わり
もう 誰も漕いでいる人は・・・
おおっ 先々週 川上から どんぶらこっこと流れてくるものを 見ちゃった ゴジママが・・・
かなり 気合いを入れて カートを やっておられました
約1時間ちょっと 練習
ハーフ・ルーティン
モンキーマック
真ん中のエディーで練習したので 十分なスペースが とれなかった
が 狭いスペースで練習するのは これはこれで 良い と思う
何が良いかは わからんが・・・
楠木正成 植村清二
授業中だというのに ボケーと 窓の外の 六甲山のロープウェイを 眺めていたからか 教科書への落書きに 専念していたからなのか 学校の授業で 習った記憶が全然ないので
名前は知っているけど 何をした人かは知らない人 ナンバー1
それが 楠木正成 という人物だった
最近になって 北方謙三の小説や 今東光の小説なんかで その功績を 知るに至ったんだが
何でも 戦時中の 皇国史観によって 天皇に命を捧げる忠臣の代表として 持ち上げられた反動で 戦後 ないがしろにされてきたらしい
楠木正成は
『士は おのれを知る者のために死ぬ』
を地で行く 義侠の人であった と勝手に思い こんな人物を きっちりと教えなかったから 昨今の日本の教育現場が 目も当てられないダメなことになった と思う
昭和三十七年 刊行
戦後十七年 当時の 日本史研究の趨勢は マルクシズムが中心で
楠木正成は 人気のない主題であった という
あえて それを選んだ 東洋史学者 植村清二は 楠木正成の反骨精神に 共感を持ったのだらう と 解説で 丸谷才一が 述べてゐる
授業中だというのに ボケーと 窓の外の 六甲山のロープウェイを 眺めていたからか 教科書への落書きに 専念していたからなのか 学校の授業で 習った記憶が全然ないので
名前は知っているけど 何をした人かは知らない人 ナンバー1
それが 楠木正成 という人物だった
最近になって 北方謙三の小説や 今東光の小説なんかで その功績を 知るに至ったんだが
何でも 戦時中の 皇国史観によって 天皇に命を捧げる忠臣の代表として 持ち上げられた反動で 戦後 ないがしろにされてきたらしい
楠木正成は
『士は おのれを知る者のために死ぬ』
を地で行く 義侠の人であった と勝手に思い こんな人物を きっちりと教えなかったから 昨今の日本の教育現場が 目も当てられないダメなことになった と思う
昭和三十七年 刊行
戦後十七年 当時の 日本史研究の趨勢は マルクシズムが中心で
楠木正成は 人気のない主題であった という
あえて それを選んだ 東洋史学者 植村清二は 楠木正成の反骨精神に 共感を持ったのだらう と 解説で 丸谷才一が 述べてゐる
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
サイヨバ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード