サイボーグへの道   

おやじカヤッカー サイヨバ  

2013年03月

日曜カヤック

どうも 休みの日は特に ちんたらと すごしてしまい 練習開始 夕方4時

練習をしながら ついつい考えてしまうのは 水泳の事で ということは 仕事の事 になる

しかし 小さな出力で いかに大きなパワーを産み出すか というテーマにおいて カヤックの技と 関連付けて 考えることが 多い

例えば クロールで 水をかくときに どのように タメを作って 大きな筋肉を動員するか ということと スターンカットの タメと先行動作は 共通点があって・・・

とまあ こんなことを 考えながら 楽しんでおりますわ

130331_1533~01

あひるを狙う猫 と思いきや 手前も猫

先週 満開だった 国立の桜を アップしとく


130323_1306~02

130328_1043~01

130328_1043~02

プールでスイミングキャップ義務、どう思う?

ブログネタ
プールでスイミングキャップ義務、どう思う? に参加中!

スイミングクラブのプールでスイミングキャップが 義務付けられるようになったのは 確か バブルの頃 こどもから大人へと 集客のターゲットが移行して スイミングスクールが スポーツクラブ フィットネスクラブへと 変貌しつつある時期だった と思う

高校の頃 スイミングで 毎日練習していたのだが キャップをしていなかったので たちまち 髪の色が抜けて 髪の前方が 赤茶け 全体に栗色 になってしまった

しかも 中学で坊主が義務づけられていた結果 天使の輪が 頭に光っていた わたしの髪は 髪質が変わり ゆるいウェーブの天然パーマになっていた

なんでも 一部 教師からは パーマかけて 染めている と 思われていたらしい

そんなわけで 水質の保全 髪の毛の保護 など キャップの着用義務は 無意味な事ではない

最初は キャップ着用なんて めんどくさいなぁ

と 思っていたのだが 今は キャップなしでは 考えられない


『ラッパーのZeebraさんが、ホテルの屋内プールでスイミングキャップ着用を義務付けられていることに、ツイッターで異論を唱えたそうです。
「外国のプールでそういう経験した事ないなー。風呂文化の影響だとは思うが、気にし過ぎじゃね?皆同じに見えてキモい。北朝鮮みたい」』

との事だが わたしは 風呂屋では 一度も スイミングキャップをかぶっている人を 見たことがない
昔 シャンプーハットをかぶっているこどもを 見たことはあるが・・・

それに スイミングキャップも 色とりどりだし 柄もとりどりなので 同じに見える とは思えない

北朝鮮のパレードも もっとカラフルにすれば 好感が得られると思うんだがねぇ

思うに この Zeebraさん という人は 髪の毛を濡らさずに 平泳ぎを泳ぐギャル のような泳ぎ方をするんじゃないだろうか


_SL500_AA300_[1]
水からあがって 髪がべったり まとわりつくって うざくね?

月曜 カヤック

それにしても 昨日は 水泳の大会だったので カヤックが できなかった

今週は 1日・・・か

小雨がしょぼつく あまり 心ときめかない天気

しかし 漕ぐぶんには このぐらいは かえって風情があって よろしい

130325_1430~01


ねこえさサーバーが 消えてしまったので ねこが また まとわりついてくる

ねこえさサーバーで えさの安定供給を受けているあいだは わたしが近づいても タバコをくゆらせながら 新聞から目を離さない という余裕を見せていたのだが 今は わたしの顔が えさに見えて たまらないらしい

ねこというのは 実に 打算的に 媚びたり 無関心を装ったりする

つまり 媚びるにも 無視するにも 何のためらいもない

約 1時間半 練習する

クリーンに苦戦しているとき 崖の上から なまえを呼ぶ声が聞こえた

見上げると M田さんで ねこに えさをやりに来たのだそうだ

えさをやろうと思って えさの在りかがわからず ねこたちから ブーイング視線を浴びせられたので 丁度よかった

ま 使えねえやつ と 思われただろうが・・・

130325_1724~01

雨の日は 夕方になると 山水画の世界になる




寝ながら学べる構造主義

『寝ながら学べる構造主義』    内田 樹

書き込みをした本を 売る という感覚が よく わからんし 書き込みをした本を 知らずに買ってしまった という 残念感は たとえ それが 百円のものでも 表現し難い

この本は 書き込みを承知で しぶしぶ 買ったんだが 

書き込みをした人の 人間像 

ということを 考えながら 読んでいくと 思いもよらない 楽しさに 行き当たった

例えば この本は 「寝ながら学べる」 と うたってあっても 構造主義 という 哲学を扱っている限りは まったく 簡単なものではない と 思われる

では どんな人が わたしの前に この本を手にし 書き込みをしたのだろうか

文字の横に書き込まれた線は 書き手(以下 K君)が 心に残った言葉 記憶しておきたい文章 難解なイディオム などが 対象になるもの だと思う

しかし このK君が選んでいる箇所が どうも わたしには ピンとこない

もっと大事なところが あるだろうが

と 思ってしまう

具体的に言うと

まえがき  の しょっぱな 


本書は入門者のための、平易に書かれた構造主義の解説書です。
私は「専門家のための」解説書や研究書はめったに買いません
つまらないからです。

の つまらないからです。

に いきなり 線が引いてある

ゲーム開始 1分後 先頭打者に いきなり 三遊間を破るヒットを打たれたような脱力感が漂う

そして 線を引く意味不明 の箇所に 線が引いてあるのに続き 

臣民 別様 所与 地表 成就 先んじて などの言葉を 丸で囲んである

これは 構造主義に 専門的に使われる いわゆる テクニカルタームではなく 単なる漢字を含む 熟語である

そして 極めつけが  

場合 という字を囲んであって その横に 

ばあい  ばわい  ?

と 書いてあるのには のけ反った


書き込みは 構造主義をじならしした先人 として 挙げある フロイト ニーチェ のうち フロイト の途中 つまりは 主題に入る前 で終わっている

こうなると こっちも この辺で読み終わるわけにはいかん

ソシュール フーコー レヴィ・ストロース バルト ラカン  と 読み終えてやったぜぃ

で 読後の満足感にひたりながら あとがきを読むと ここで また 書き込みが再び出現する

レヴィ・ストロースは要するに「みんな仲良くしようね」と言っており、バルトは「言葉づかいで人は決まる」と言っており、ラカンは「大人になれよ」と言っており、フーコーは「私はバカが嫌いだ」と言っているのでした。

と めちゃくちゃ 大雑把にまとめた箇所に 線が引いてある

これを暗記して K君は

「要するに 構造主義で言うと レヴィ・ストロースは要するに「みんな仲良くしようね」と言っており、バルトは「言葉づかいで人は決まる」と言っており、ラカンは「大人になれよ」と言っており、フーコーは「私はバカが嫌いだ」と言ってるんだよね」

と したり顔で 合コンの席なんかで言うんだろうか

なんか むかつくなぁ←考え過ぎぃぃ

K君は 構造主義を学ぶ前に 学ばねばならないことが かなり あるんじゃ ないだろうか

そして その中には 漢字の他に 書き込んだ本を 売らない常識 というのも 含まれるべきだ

月曜カヤック

4日 連続カヤックも 今日で最終

体のキレが 出てきたかな と 思うあたりで いつも 連休が 終わってしまう

ということにしておこう

クリーンも なかなか 先が見えない

クリーンをはさむルーティン練習をしていると 浅田マオちゃんの苦悩が 良く 理解できる

マオちゃん!   お互いに がんばろう!!

てか


しかし この間の土曜日から ねこえさサーバーの姿が 見当たらない という

金曜 夕方に 最後に目撃したのは わたしなので 金曜夜か 土曜朝 に 消滅してしまったことになる

ねこえさサーバーから えさの安定供給を受けていた 猫どもにとっては 大迷惑な話で 早く 出てきて欲しいもんだ


BlogPaint



130318_1715~01


えさはあるかぁ 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

サイヨバ

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ