サイボーグへの道   

おやじカヤッカー サイヨバ  

2013年02月

寒ぅカヤック

きのうみたいに 風が強くないだけ 今日のほうが ましか・・・

しかし 寒いっ

1時間 練習

主に ルーティン

何種類かの 技を 組み合わせるのだが 体力の消耗が 少なくなるように ルーティンのダイナミック・ステレオタイプ化 といったものが 必要だ

それにしても

130217_1500~01


130217_1459~01


この にゃんこ

シャッターを切ると そっぽを向くのだが

横顔を写してにゃ~ん

ということ なのだろうか?


130225_1701~01

早く 春にならんかのう



カヤック&送別会

今日は 夕方から 茨城に配属になった 5時5時君の 送別会

すこし はやめに・・・・

2時 練習開始

どこが はやめじゃ~


Coyoが ダガーの新艇を 試乗していた

ボリュームが 大き目なので エアーループ 飛ぶ飛ぶ

回転するヒンデンブルク゜号 みたいだ

日本への販売戦略として ダガーは ジャクソンのサイズの間を埋める作戦で行ってはどうか?

誰か 提案してやって~


1時間弱 練習して 即 あがり

送別会の場所は 国立に 比較的最近できた インド料理店

健康診断&カヤック

きょうは ソーク・ホワイトデー

つまり 健康診断で バリウムを飲まなければ ならない日

朝 早くに 出発

上り電車で 座れないなんて・・・

開始 30分前に着いたので 早い順番だった

血圧 高~

視力 右 0.4  左  1.5  なんじゃ~そりゃぁ

 
バリウム飲んで 胃の検診

珍しく 女性の技師

ちょっと 心ときめく

技師の指示に従って 右向いたり 左向いたり 一回転したりと いろいろやらされるわけだが

こっちも 命令に すばやく 反応せねば と 一生懸命だ

毎年 わたしは このミッションを より正確に よりすばやく しかも ゲップをせずに 完璧にこなすように 努めてきた

ところが この女技師 操作がへたくそ

体を傾けて バーを しっかり握れない状態にしておきながら 台を かなりの傾斜で傾けるもんだから 頭の方に すべり落ちて行く

そこに クールに 

「かかとを 下につけてください」 と 言い放つ

命令に 忠実に体を あっち向けたり こっち向けたりする 己が姿に いつも 心の中で 失笑していたのだが 今回の あまりの仕打ちに 思わず 吹き出してしまった

狙い通りの写真を撮るために 手段を選ばない パパラッチみたいな人やなぁ

帰りに 立川駅の はなまるで かきあげと うどんを食う

外食は めったにしないんだが がんばった自分に 御褒美をあげたい


帰って すこし昼寝してから カヤッキン

なぜか きのうと あまり変わらない時間だ

小雨の中 約1時間 漕ぐ

今日は 二十四節季では 雨水 というらしい

なんでも 雪が 雨に変わるころ ということだ

早く 温かくならんかなぁ

日曜 カヤック

駐車場から 新奥多摩街道に出た途端に 交通規制をしているのが目に入った

げっ

今日は 青梅マラソンだ

なわけで 吉野街道を使い 日向和田へ・・・


久しぶりに スダマリちゃんがいた

「山の神が 出てたんですよ」

一瞬 どちらさまでしょうか?

と 思ったが ああ 箱根駅伝の エラ・フィッツジェラルド

「でも マラソンは 見るもんじゃなく 走るもんですね」

と マリちゃんらしいコメント

そだね と 相槌をうちながら

わしやぁ 見るのも走るのも にがて

と 思う


1時間ほど 練習 

明日は・・・

駅に向かって歩いていると 突然 公園に出現した 異様な建造物

パルテノン神殿のミニチュアか?


130216_0903~01

いやいや その正体は

便所っっ


そういえば 明日は 青梅マラソンだ

ランナー達の 排泄量を物語る モニュメント

それが これだ!

そういえば リオのカーニバルで 参加者が トイレに困って 途中の民家で 使わしてもらったりする というようなニュースを 最近 見かけたんだが 

仮設トイレ

ブラジルに 売り込んではどうか?
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

サイヨバ

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ