サイボーグへの道   

おやじカヤッカー サイヨバ  

2012年02月

Oh!雪

どか雪のため 行こうと思っていた朝練を あきらめる

120229_0746~02

追いかけて 追いかけて 

120229_0746~01

追いかけ~て 雪國 

朝 駅まで サイヨメを送り その時も 車の雪を 降ろしたのだが 昼には 下のようなありさま

BlogPaint


今回も 車の雪下ろしに カヌーのシングルブレード パドル(ニンバスのウッド)が 大活躍

なんせ 屋根の雪まで 簡単に さくさく 降ろせます

誰かに 見せてあげたかったなぁ

天気 晴朗なれど 

風 強く
水 つべたい

珍しく 少し 早目

2時半 から みっちり 2時間 練習

さむっ

終わったら 手がかじかんで ズボンのひもを 結べなかった

カート
スプリット
トリッキー
バウ・スクリュー

右カートを重点的に 練習

最初の バウ差しが うまくいっていないのか と 思ったが 左カートを やってみると 確かに バウ差しの精度は 右に比べて高いんだが それ以上に 高いのが

修正 能力!!

それは 先行動作の安定感から たぶん 来ている と ここまで判った

が しかし あ ここまでは スターン・クリーンの話 スーパー・クリーンとなると 右の方が うまくいく ということは 逆に 左のバウ差しが パドルに 頼り過ぎ と言えないか?

バウ・スクリューは 180度しか 回りましぇぇん

オールスターに比べ 出来る項目は 増えたんだが 課題を 引き継いでいる項目もあり こういうのは 身体動作的課題なんだろうな と思う

暖かくなったら もっと 色々な項目に 取り組んでいこう

 

もう少し 早く行くつもりが

結局 3時頃になった

梅郷周辺は もはや 3月中旬の 梅まつりに向けての飾り付けが始まっている

もう そんな季節か

というか やっと そんな季節か

WNに 降りようとすると m田さんとすれ違う

今日は 結構 人がいたが もう 誰もいない とのこと

ちょうど すれ違いかぁ


微調整中の カヤックのスラスターを見て びっくり

カッターで 切ったような傷が ザクザクとついているではないか?

これは一体

そのとき 視界の片隅に 何かが動いたので 原因が判明

ネコが 爪 研いでまんねん

とりあえず ネコに向かって 殺気を送っておく 

ピシッ!!

約1時間ちょい 練習

カート
トリッキー
バウスクリュー

寒い

と思ったら 雪がちらついてきた

春よ来い
早く来い
苦しゅうない



朝練習

寒い日が続くと 行くか行くまいか 迷いが出てくるんだが ちょっと暖かくなってきたから 行くことにした

午後に行くのと違って 朝は 上流のエディにも 光が射しこんでいて 心地よい

鳥のさえずりとか 川のせせらぎが 春の訪れを予感させる

でも 水は 強烈に冷たい

ひっくり返ると 

どっぷっっわぁぁぁぁあああ!くぅぅぅぅ

とか

ぶっふふぁああぁっかっはぁぁぁん

とか

わけのわからない奇声を発してしまうっっぷふぁあ


1時間弱 練習

カート
トリッキー
バウスクリュー




朝から 健康診断

去年に続いて あまり 健康ではないと判り かなりショック

10年ほど前までは 疑いなく 健康優良おや児だったんだが・・・・

バリウム飲んで うんこも白いし・・・


気を取り直して 午後からカヤック

誰もいないと思ったら ゴジママがいた

この寒さにもかかわらず コツコツと 練習をする姿を わたしは 美しいと思う

そんな 美しい人に わたしは なりたい


なわけで 1時間半ほど 練習

カート
トリッキー
バウスクリュー

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

サイヨバ

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ