サイボーグへの道   

おやじカヤッカー サイヨバ  

2011年11月

日月

CD 150枚を ディスクユニオンに売るための作業を せっせとやっていて ブログどころじゃ なかったので 今頃 まとめてアップ

日曜日

紅葉パーティー

かつての職場の同僚と 現在の職場の同僚を連れてきたが その食事の豪華さに ぶっとんでました

2日ほど前から 風邪気味のため カヤックはなし 


月曜日

上流のホールで 練習

とりあえず カートが なんとかできる程度の水量




激流を制するは静水

二日続けて 川下りをしたし 今日は 静水練習 と 思ったが 上流の小ホールへ

あまり 水量がなかったんだが 左カート トリッキ バウスクリュー

きのう ミソ2 では トリッキーなど やる気も起こらなかったんだが もうすこし 掘れてきたら 可能かなと思う

でも バウをスクリューさせる段階で 底の岩に ヒットするかもなぁ


スターンから 次のバウに至るまでの返しが 遅れるようだ

静水で ミニラを久々にやると 全然うまくいかないので ミニラも 課題にしておこう

ダウンリバー


昨日に引き続き ベン造さんと 川下り

放水口から 

いやあ 川筋 変わりまくり

とくにビックリしたのは 三つ岩のひとつめが じゃりで埋まって 浅くなっていたこと

今まで こんなことが あっただろうか?


紅葉は 黄色が綺麗で 赤がイマイチ

このあたりは べん造さんが詳しくて どの種類の樹木が たぶん 今年の夏の暑さにやられて 錆びたような色にしかならない とか 専門的な蘊蓄を披露してくれる

にもかかわらず 紅葉を観に 遊歩道には 観光客の列が 連なっている

ばっさまが多いのは やはり 平日だからだろうなぁ


今日の最大の目的は みそ2

かなり 長時間張り付いて カートを練習

最初は 全然だったのが たま~に ましなのが できる

が 同じように 続けてできないのは 学習能力が 欠如しているからでしょうか?


先に下った ベン造さんは なんでも 三本堰で スペースシャトルのように 空に向かって そそり立っていたらしい


明日は 紅葉客で 御嶽なんかは 混みこみだろうから 自転車で 日向和田に行って 静水練習だな


激流を制するは静水!

BlogPaint

著作権対策に モザイクを入れておいたぞ ト〇


ダウンリバー

今日は ダウンリバー

日向和田ー河辺 & 二俣尾ー日向和田

ほそか〇さん まるや〇さん と・・・


川筋が変わって 痛々しいようなありさま

川底が砂で埋まったせいか

さらに カヤックに 水がダダ洩れ

オペの痕が 開いてしまったか?


そんなわけで 御嶽から下る気持ちが 萎えてしまった

寒いし・・・


明日は 御嶽から


実を言うと

今日から 4連休

毎日 川 の予定

きのうの雨のおかげか 幾分 水量が増えたような・・・

でも あとで調べると -2.51 

あんまり 増えてないねんなぁ


しかし 上流の小ホールで 練習したところ けっこう 楽しめた

明日は ダウンリバーの予定

良いホールが あるかなぁ?
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

サイヨバ

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ