『映画に乾杯』 和田 誠
イラストレーターの和田誠が 11人のゲストと 映画について語り合う という企画の本
和田誠のイラストは これ以上 簡略できない というほどシンプルだが 魂が乗り移ったかのように 似ている
サミーデイビスjr とか フランク・シナトラは 今でも そらで描ける
このゲストは 赤川次郎 立川談志 小松左京 向田邦子 篠山紀信 と ひとつの時代を 濃厚に脊負ったような面々
よく知らなかったが 中野ブラザーズという タップダンサーの兄弟 これがすごい
例えば フレッド・アステアとオードリー・ヘップバーンが出演したミュージカル 「パリの恋人」について
アステア自身が自分の踊るところと、ヘップバーンの踊るところ(の振り付け)をつけて 、アステアが出ない場面はスタンリー・ドーネン。・・・地下室の踊り、あれだけが ユージン・ローリング。
みたいな会話が ボコボコと出てくる
また あまりに見慣れていて そのすごさに気づかなかったが すごいと思ったのが 黒柳徹子で ホントいろんな人と 出会っているんだ と感心
和田誠って おれの母親と 同い年なんだよなぁ
母親の世代って前世代 と思ってしまうが この感性はすごい
イラストレーターの和田誠が 11人のゲストと 映画について語り合う という企画の本
和田誠のイラストは これ以上 簡略できない というほどシンプルだが 魂が乗り移ったかのように 似ている
サミーデイビスjr とか フランク・シナトラは 今でも そらで描ける
このゲストは 赤川次郎 立川談志 小松左京 向田邦子 篠山紀信 と ひとつの時代を 濃厚に脊負ったような面々
よく知らなかったが 中野ブラザーズという タップダンサーの兄弟 これがすごい
例えば フレッド・アステアとオードリー・ヘップバーンが出演したミュージカル 「パリの恋人」について
アステア自身が自分の踊るところと、ヘップバーンの踊るところ(の振り付け)をつけて 、アステアが出ない場面はスタンリー・ドーネン。・・・地下室の踊り、あれだけが ユージン・ローリング。
みたいな会話が ボコボコと出てくる
また あまりに見慣れていて そのすごさに気づかなかったが すごいと思ったのが 黒柳徹子で ホントいろんな人と 出会っているんだ と感心
和田誠って おれの母親と 同い年なんだよなぁ
母親の世代って前世代 と思ってしまうが この感性はすごい