精霊流し
前振りとは 関係なく 今日は 川下り
発電所からは 何百回となく 下ったんだが 古里から下るのは 初めて
ちなみに 古里は 青梅線でいうと 御嶽のふたつ先で 御嶽-川井-古里 となる
やはり 御嶽に比べて 谷が深いが 浅い
しかし 水は冷たく 綺麗で 風景も良い
一緒に下ったのは おおわ〇さんと ほそ〇わさん
肖像権の関係で モザイクを入れておいた
水を浴びる ほそ〇わさん
川井のキャンプ場は 人で ごったがえしていた
御嶽より下流に比べ 上流区間のバーベキュー客は カヤックが珍しかったらしく 好奇の視線が ひしひしと 感じられた
川井のキャンプ場の下流に 壊れた堰堤があって やられもとちゃんなんかは ここを ブーフで下るらしいが ブーフって どんなもんか知らないわたしは おおわ〇さんかほそ〇わさんが 見本をみせてくれるのを 待っていたのだが ふたりが見せてくれたのは ポテージの見本だったので わたしも それに従う
しかし この下流には さらに危険な 陰険な釣り師がいるらしい
確かに 釣り師が 4~5人ほど
以前 下った時 すごい言われ方をしたらしい
今日は 我々が行こうとするところに わざわざ糸を垂らして うしろを通れ と 偉そうに指示する 尻の穴の小さそうなのが ひとりいただけ
川から 料理屋の建物を見上げる
なんか ディズ〇ーランドっぽい ジャングルクルーズな雰囲気で うれしくなる
この先 釣り堀があるので もう一度 ポ~テージ
その先は 発電所の 見慣れた風景
ウィズ・ネイチャーに着いたのは 三時過ぎだったが 少し 静水で練習