サイボーグへの道   

おやじカヤッカー サイヨバ  

2009年01月

久しぶりにカヤック

久しぶりにカヤックに乗った。

昨日、寝るのが遅かったので、今日、起きるのも遅かった。

日向和田に着くと、おが○さんとこのロナちゃんが、すでに来ていた。
ロナちゃんというのは、ジムニーというジープだ。

川に下りて、いつも練習するエディーを眺めると、ひさしぶりに、メガミツさんがいた。
メガミツさんは、ニュージーランドに行っていたのだ。

ふふふふふ
さぞや日本は、寒かろう

着替えてエディーに行くと、も○さんこばや○さんおが○さんがいて、年末年始より、にぎやかだ。

乗り始めたのが遅かったが、しばらくしたら、おざ○さんが登場した。

がつちり系のおざ○さんは、クロニックをグルグル回している。

わたしは、年末年始練習の続き・・・

やはり、あと10日ぐらいで良いので、休暇が欲しいすっっ
でも、そーすると、また、チームMに舞いもどっちゃうんだろうな、、、

ラスト・ライブ

9時まで仕事だし、9時15分には、中央線、立川ー西国分寺間が、運休になってしまう寒い夜だったが、グルーオンで中島さんのベーゼンドルファーの演奏が聴けるのが、今夜で最後だ。

これは、いかねばの娘!!←ほそか○さん、ご無沙汰しております

店に入ると、客の熱気で、ムンとしている。
ちょうど、前半のセットが、終わろうとしているところで、モンクっぽい曲だった。

しばし休憩の後に、後半のセット

グルーオンの特長は、この休憩の時に流れるムードの、弛緩ぶり、まったりぶりだ。
今までのライブでは、誰かが持ってきた差し入れを、みんなで食べたり、ミュージシャンが、上の階のライブをのぞきに行ったり、と、独特の雰囲気があった。
今夜も、和やかな感じで、皆さん、歓談しておられた。

新年会の場に、紛れ込んだような気分だ。

後半は、中島さんのオリジナル3曲、、スタンダード1曲『ボディーアンドソウル』
ベースとドラムスが、どのタイミングで絡んでくるか、というところで、わくわくする。

そして、アンコール『ストレート・ノー・チェイサー』!!

別に、この曲を特別好きなわけではないが、カッコイイィィィイ

中島さんの演奏は、『キャラバン』みたいな、いなたい曲でも、洗練されて聞こえるのだ。

中島久恵(p)
是安則克(b)
楠本卓司(ds)

このトリオは、また、あちこちのライブハウスで活動を続ける、とのことだ。

* さて、演奏の余韻を大胸筋のみぞにはさみこみ、冷蔵庫みたいな街に出て、おれは、立川までの代替輸送のバスに乗った。
バスは、ひんぱんに来たので、おれが乗った時、ほかに客は、3人だった。

意外に快適で、楽しかったのは、ワイルドターキーのせいか?

もう、四日も・・・

もう四日も漕いでいない。

明日も漕げないし・・・

今朝は、雪が降る、ということで、へこんでしまったのだ。
きのう、ナイトクラブでも、しておくんだった。

やはり、冬の朝練はつらい困った

その代わりといっては、なんですが、今週は、三日、泳いだ。

この間、ジェイソンで、なんと299円で購入した、チューブのトレーニングも、導入する予定だ。

ライブ

久々に、グルーオンのライブに行った
去年は、引越し関連で、妙に忙しく、なかなか、足を運ぶことができなかった。
家も落ち着いたし、そろそろ・・・と思っていた矢先に、1月20日で、グルーオンを閉める、というのを、中島さんのブログで読んで、目の前が真っ暗になった。

嗚呼、ついに・・・
恐れていたことが・・・

実は、少し前から、何か嫌な予感がしていた。
この予感が、意外にあたる。
若いころ、わたしの嗜好に、ぴったりとあった、というか、そのときの感性を育ててくれた、道場のようなレコード屋が、神戸の三宮にあり、そこが、店じまいをする前も、何か、ひっかかる、ものがあった。

思えば、短い間ではあったが、グルーオンでは、若いころから気になっていたミュージシャンが、ぐっと身近になった。


ありがとう、ぐるーおんおんおんおん ←エコー

で、今回のメンバーは、

林栄一(as)
中島久恵(p)
角田ケン(ds)

終わったあとに、林さんと、ツーショットで、写真を撮ってもらった。
あやしいおっちゃんがふたり、という風情ではある。

思えば、初めて林栄一を知ったのは、筒井康隆の劇『ジーザース・クライスト・トリックスター』のレコードで、セント・トーマスをソロで吹いているのを、聴いた時だ。

これは誰?

その時に、林栄一、という名前が、脳裏に焼きついた。

20数年の時を経て、同じ写真に収まった、というわけです、はい。





嗚呼・・・ついに

年末年始の大型連休、最終日・・・サッド

今度の連休 いつかいな

結局、28日、大掃除の日の夕方から、9日連続で、静水練習、、、

さぞや、上達したかと思いきや、、ま、そこそこです。
体力下り坂の、中年のオヤジのやることですから。。。。

ま 目標の50パーセントぐらいを達成して、満足度80パーセント、というところでしょうか

最終日にして、やっと、光明が見えてきた感じで、実は、この残尿感が、次の意欲につながる気がする。

そろそろ、ナイトクラブを再開すっかなぁ


最近、読書の傾向が、チャイナづいている。

この休みに、

『重耳』上中下
『新宿歌舞伎町アンダーワールドガイド』中国人ガイドの話

その前から

『介子推』
『小説マルコポーロ』
『秦の始皇帝』
『史記の風景』
『中国武将列伝』上
『中国き人伝』
『中国任侠伝』

と、読んでいるので、気分は、中国史!!

買いためているのも、20冊ほど、待機しておりまする。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

サイヨバ

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ