サイボーグへの道   

おやじカヤッカー サイヨバ  

2008年08月

バナナケース

かばんの中にバナナを入れていて、潰れてしまった経験はありませんか。
つぶれたバナナに気がつかず、しかも、暑い盛り、やがてバナナが発酵し、異臭を放っている、にも気がつかず、やがてそこに、びっしりと、虫がわき、バナナの亡骸をびっしりと埋めつくしている、にも気がつかず、虫は、突然、いっせいに、成虫に孵化し、かばんを開くと、いっせいに飛び立ち、密封された冷房車両を、ところ狭しと飛び回り、ひんしゅくかいまくり。

そんな経験ありませんか。

いや、、、
ぼくは、ありません。本当です。

しかし、そんなことを想像してしまうと、かばんの中にバナナなんか、入れられませんよね。

でも、こいつがあれば、大丈夫!!!

44969338.jpg
そう
バナナケースドキドキ大

ピストルのような形は、まっすぐなバナナにも、カーヴしたバナナにも対応します。
空気穴がいい味出してて、まるで、黄色いオカリナみたい。
ちょっとヒワイ、、などと、へんな連想をするヒトもいるみたいだけど、ぼく、うぶなのでわからなーいドキドキ小

一本しか入らないのが、難点かな・・・・

バーボンのボトルを抱いて・・・

酒はあまり、飲まないのだが、ビール券があったので、

『ワイルド・ターキー』を買った。

47dd6ad2.jpg


で、うちに帰って、さっそく、ロックで飲んでみた。

が・・・・

しばらくして、水をたして、水割りにした。
コーラがあったら、コーク杯にしていただろう。

要するに、思っていたほど、うまくなかったのだ。

おかしいなあ
グルーオンのライブで飲んだ時は、うまかったんだが・・・

やはり、根っからの酒飲みじゃない、私の場合、酒をうまくするのは、シチュエーションなわけだ。

音楽や雰囲気、そして、その酒がなぜそんなに、うまいのか・・・などという、うんちく、なんていうのも、有効かもしれない。

そんなわけで、タンカレーのドライジンを買ってきて、ジントニックを飲む、という計画は、しばらく見送ることとしよう。

珍百景

テレビテレビは、あまり見ないんだが、テレビを点けていると、『なにこれ珍百景』なる番組をやっていた。

その中で、練馬区の男性が造ったという、手造りの立体駐車場なるものが、映しだされた。

車幅きりぎりて、スロープになっている、木製の、みるからに危なっかしい駐車場だ。

車は、きれいなホンダ車だが、よく、こんなところで出し入れできるなあ、と思う、狭く、難しいスペースだ。

駐車する難易度で言うなら、クラス4+ といったところか・・・

川に例えると、桂川のアッパーの核心部のような感じだ。

そして、わたしの目を釘付けにしたのは、車のルーフについている、キャリアだった。

まさしく、INNOのカヤックアタッチメントがついていたのだ。

やっぱり、カヤック乗りって、どっか、壊れてないかい?


地味な・・・

『未亡人の一年』

プック・オプで下巻を見つけたので、すかさず購入。

すでに、上巻は持っている。

本屋では、上下揃っていたが、下巻だけを買ったので、今、上巻だけ残っている。

それにしても、、、

『未亡人の一年』困った

作者がジョン・アーヴィングでなければ、絶対買わんだろう。

しかし、、『未亡人の一年』・・・・か

『ガープの世界』『ホテル・ニューハンプシャー』『熊を放つ』『サイダーハウス・ルール』

どれも、それなりに、購買欲をそそる題名なのだが・・・
『未亡人の一年・・・』

おもろいんやろか?

ちなみに、最初の方だけ、ちょっと読んでみると、主人公、、とおぼしき少女が、両親の部屋から聞こえる、セックスの音で目を醒ます・・・

なかなかの、ジョン・アーヴィングっぽさだ。

いつになるかわからんが、そのうち、着手するだろう。
ちなみに、この作家の本は、持っているやつ全部、読んでます。珍しく・・・







AED

この間のブログで、心肺蘇生に使う機械、AEDをAECにしておった。
さっき、あわてて、書き直した。

打ち間違いではない。覚え間違いでしたわ。

さすが、英語音痴の犀夜婆なのだ。

で、このAEDは、細動している心臓を、電気ショックで一旦停め、正常な動きに戻す、というものなのだそうだ。

簡単に説明すると、ぷるぷるふるえている、若メタボ・ゴジゴジに、ビンタを加え、目を醒まさせる、という、余計わけの分からん説明になる。

要は、心停止した人に有効で、ふたを開けて、電源を入れれば、すべて、音声でガイドしてくれるし、正常な心臓には、作動しない仕組みになっているそうなので、簡単かつ安全なのだ。

これが、なんとなんと、大きな声では言えんが、WNの前の幼稚園に設置してある。

落雷とか溺水で、心停止した人がいたら、ひとりが心マッサージをしている間に、ダッシュで、貸してもらいにいこう。。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

サイヨバ

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ