サイボーグへの道   

おやじカヤッカー サイヨバ  

2007年05月

今夜は雨

昨日に引き続き、ナイトクラブをやろうと思ったが、雷が鳴っていた。
しかも、朝から、痛風の発作を予感させる、足指の付け根のシクシク感がある。
今夜は、クスリを飲んで、寝よう。

昨夜のナイトクラブは、すごく、気持ちが良かった。

はじめる時に、降っていた雨も、終わる頃には上がり、雲間から月が見え隠れしていた。
帰りの車で、久々に、UAの歌を聴いた。
『泥棒』という、すごい名前のアルバムだ。
こんな夜は、UAの声が、心に沁みる。

昔、ニュースステーションで、UAがゲストででていた。
久米宏に、
『歌がうまいと思うから、わたし、あなたのことが好きなんです』
みたいなことを言われ、リアクションに困ったような、しらけたような表情をしていて、その佇まいが、すごくクールだった。

わたしの歌の趣味は、一言で言うと、
節操がない
のだが、

湿り気をおびたようなクールさ
を持った歌手が好きだ。
皮ふにぺったりとまとわりつく、濡れたシャツが、体温を奪っていくようなクールネス・・・

なんのこっちゃ困った

そんなわけで、カサンドラ・ウィルソン。ミシェル・ンデゲオチェロ。なんかもお気に入りだ。

日本語を、この上なく綺麗に歌う歌手も良い。

畠山美由紀、浜田真理子、小川美潮・・・

超絶、ボイスパフォーマーも、良い。

ローレイン・ニュートン、シェリーヒルシュ、マリア・ジョアオー・・・

そして、多彩な顔を持つ、さがゆき・・・

その他、
マンディー満ちる、橋本一子、ダグマー・クラウゼ、笠置しず子なんかも、ううぅっ、たまりまへん。

あ、なんや、みんな、女性歌手やんか。










ダウンリバー

朝、必死の思いで、早朝9時45分に起床氏し、おにぎりを作って、クソをして、WNにかけつけると、もうすでに、鋼鉄コンビは、寒山寺に旅立ったらしい。

はからずも、わたしの身柄を、押し付けられた、後発のおお○田部隊が、哀しそうに待っていた。

WNのNewメンバー、トーマスティ○さんも、加わって。ガチ・エースで、発電所の駐車場まで。

駐車場のトイレに入っていると、外で、音楽が・・・。

ううぅぅぅぅ
キティちゃん時計のフラットスピンを、見損なってしまった。
ついてないぜ悲しい

今日のように、暑くて天気が良い日太陽は、ダウンリバー日和だ。
新緑の瑞々しさが、沈脱先生、おお○ださんの、××××顔と、好対照をなしている。

そう言えば、最近、おお○田さんの、わたしに対する態度が、厳しいように思えるが、気のせいだろうか・・・。

普段から、知らないうちに、迷惑をかけているらしいことに対する、せめてもの罪滅ぼしに、バック・プッシュをしてあげた。

しかし、バックからプッシュするのは、むずかしく、どうしても、サイドからのプッシュになってしまう。
だが、このときばかりは、おお○田さんも、みずみずしく、起き上がってきました。

寒山寺に着くと、鋼鉄コンビがいた。

ロボ子は、びっくりするほどうまくなっていた。
ちなみに、今日の寒山寺のA子は、岩にぶつかってばかりで、うまく回ってくれなかった。
バウを差しまくって、はまりどころを探ってみたが、身体に無理な力を入れない状態で回れるポイントが、よくわからない。
エアークッションで、スプレーカバーのデッキが、沈まないように調節すると、ちょっとは違うかも知れない。

しかし、ミソギでのラウンドハウス?は、いつになく、ぬけが良かった。

WNに着くと、腰がきつくて、静水練習ができなかった。

それにしても

いい加減にしろ!

と、ブヨに毒づきつつ、やられた箇所に、ベトネベーゼクリームを塗るサイヨバであった。
キンカンじゃあ、効かないよ。

ナイクラ 5/26

ナイトクラブをしに、小屋に行くと、なんと、

ワロトルマン・ロボ子鉄人み○おちさん
が、いて、鋼鉄指数は、最高潮だ。

ロボ子は、相変わらず、おもしろくないことを言ってもおもしろいように笑ってくれておもしろい。
笑いはエネルギーの源、と、人生幸朗師匠も言っておられたが、ロボ子を見ていると、うなずける。
うなずき過ぎて、首の関節が痛くなるぜ。

あるいは、笑いが、発電装置になっているのかも知れない。
お笑い発電

二台、いや、二人と、明日の、寒山寺のスポット練習の約束をする。
明日は、早く起きなければ。

ナイト練習をしに、河原に降りると、月の光を、鳥類が横切った。
たぶん、プテラノドンだ。
たまに、飛んでいる、という噂は、本当だったのだ。

この間、す○まりさんから、

『夜は昼に比べて不気味ですね』

というメールが届いたが、

夜より不気味な昼とは、どんな昼だろうか。
白昼、普段はありえないことが、さらっと起こると、不気味だろうな。

たとえば、クルクル美人こと、お○わさんが、あたりまえのように、深い場所で、クルクルしている。
しかも、ひっくり返ったりもしているのに、本人は平気だ。

そのことを、周りの誰も、不思議だと思わない。

ブ、ブキミだ。


ナイクラ 5/23 5/24

二日続けて、ナイトクラブ流れ星
日中の気温が高かったので、半そでのマーシャスだけで、十分だ。

先週は、痛風の発作がでて、漕げなかった。
やはり、健康がなにより!

元気があれば、何でもできる!!

こつこつやるしかない。
自分は、不器用な人間ですから・・・

スターンカットの角度が、安定してきたように思える。
へたに高い角度をつけると、スターンスタンディングの状態で、完結してしまう。
あくまでも、連続ムーブの、出だしでなければならない。

カート、スプリットが、スーパークリーンで、自在にコントロールできて、ベーシックの完成だ。

ループは、いろいろなムーブから、連続して、繰り出せなければならない。
高さを求めるのも、ひとつの道だが、今はまだ、アベレージをあげることだ。

まだまだ、道は険しい。

うーむ

通院好きのtune2さんのブログによると、クルクル効果によって、ウエストが締まったということなのだが、サイヨバのウエストは、太くなる一方だ。
体重が重くなったぶん、ボリュームのある、A子ちゃんを、ぶん回すことができるとも言えるし、ループのときは、飛べなくなってしまった、とも言える。

どちらも、満足させられる体重とは・・・。

ここのところ、スーパークリーンが、好調だ。
A子ちゃんが、気持ち良く、回ってくれる。

バックベルトのビスとナットを、付け替えてからだ。
シートの位置に合わせて、穴の位置も、ドリルで、開けなおした。

ほんの少しの、フィッティングの改善が、快適さをもたらしてくれる。

今日は、顔は満月、腹はプヨプヨ、フルムーン&ヤンメタ(ヤング・メタボリック)こと、ゴ○2が、珍しく、川にいた。
チョロッと乗って、

『あと、2.3回、ループをやって、あがろうかな』

などと、ほざいた。
で、ループをやると、スターンが刺さって、もう少しのところで、ボートが起きてこない。
惜しい、あとちょっと。
などと、最初は、冗談で煽ってみた。
後半は、こちらも、かなり本気で、煽った。

結局は、10回ほど、やった。

意外な集中力に、びっくりしてしまった。
もっと煽れば、あと、10回ほどやったと思うが、体調がよくないらしいので、
「このぐらいに、しといたるわ」
ということにした。

あの集中力に、持続力が加わると、フルムーン&ヤンメタ(ヤング・メタボリック)を脱却できるのは、遠い未来のことではない。

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

サイヨバ

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ