サイボーグへの道   

おやじカヤッカー サイヨバ  

2006年07月

ドライランドじゃー

筋肉痛だ。
というと、
サイヨバに筋肉痛なんて、あるんですかぁ?

と、いつもWN第一小屋にいる、メガネをかけた人に、言われてしまいそーだが。

あるわい怒り
ワシかって、半分人間じゃい怒

などと言うと、このヒトの思う壺にはまるんで、

いやあ。やっぱり、人間なんでねぇ・・・。
と、冷静に、大人の対応で、返さねばなぁ。うんうんうん。
ところで、ワロトルマン・ロボ子って、筋肉痛になったり、しますぅぅ?

で、なぜ、筋肉痛か、というとだなあ。
日曜日の早朝に、H高のPTAのソフトボールの練習があったのだ。

ドライランドである。
わたしのように、仕事にしても、趣味にしても、常に水場にいるものにとって、陸上のスポーツをやると、岡に上がった河童ズシ状態なのだ。

ひさびさに、といっても、約15年ぶりぐらい、に、センターで、練習した。

そして、わたしのところに、15年ぶりに、球が飛んできたのだ。
前に向かって猛然とダッシュをすると、ソフトボールは、わたしの遥か頭上を、テポドンのように、飛び去っていってしまった。

ありゃりゃ

というまわりのリアクションを背中に感じつつ、グラウンドの奥に、あざ笑うかのように転がっている白球を拾いに行く、朝八時半のわたしであった。

これで、一軍のスターティング・メンバーのリストから、わたしの名前が消去されたに違いない。

心の中で、ひぐらしが、鳴いていた。

ふぁなふぁなふぁなふぁな

15年のブランクは、取り返しがつかないほど、大きく深く、えぐいものなのか?

そこに、15年と←もう、ええっちゅうに5分ぶりに、フライ第二弾、通称、ノドン、が飛んできた。

それを、今度は、15年と5分ぶりにキャッチしたのだ。

フライをキャッチしたぐらいで、こんだけひっぱってしまったので、このまま詳しく書き続けると、スティーブン・キングの『IT』ぐらいのボリュームになってしまう。

このぐらいで、勘弁しといたろ。

東京元暗し

先日、元同僚、元職場のアイドルのみっちゃんドキドキ小から、網走のねずみ男をもらったので、大喜びで、記事にした。

アレッ?どっかでこのバージョン、見たぞ・・・。汗

と、思った時には、あとの祭り太鼓であった。

ワシがくれてやった、あばねず(網走のねずみ男)気にくわんかったんけぇ、ワレェ怒り

という主旨のコメントを、ベン兄ぃやんからいただいた。

ベン兄い、というと、『沖縄限定目玉おやじ、泡盛バージョン』によって、この目玉おやじ企画の先鞭をつけた、創始者。

歴史に、もしも、はない。
しかし、もしあの時、ベンちゃんが『沖縄限定目玉おやじ、泡盛バージョン』を、みやげに買ってこなければ・・・。

んなわけで、べん様に足を向けては、寝られない、のである。
だから、今、寝るときは、足足跡が、五日市の方を向いている。

そして、そこのところは、心の広いベンちゃま。
なんと、目玉おやじを二種類、今回はダブリなし!で、ゲットしてくれたのだ。

灯台元暗し

なんと、東京限定、ではないか。
『電車男』バージョン
そして、秋葉名物『猫耳メイド・バージョン』

では、ないか。

土石流・・・、あ、違った、流石だ。

流石は、ベン父やん!

ところで、ベンやんに限って、そんな事はない、と思うが・・・。

わたしの周りで、まことしやかに囁かれている噂がある。

噂を信じちゃあ、いけないのか?
あなたの心はうぶなのか?

なんでも、噂によると、エロ教・・・、いや、○和田さんと、今度、

ホモ不倫旅行に旅立つ説
マンハッタン・ラブラブ紀行ドキドキ大


ほんとうなのか?ベンジャミン!!!

噂の出所は、サイ○バ、という奴らしい。

ナイクラ 7/27

クリームのような夜霧のたちこめる、今夜の神代橋の下。

いつものように、右のカート観覧車から練習をはじめ、

左右のスプリット
スターン・スクリュー
複合技

を練習。

興が乗り、ループなんぞを、バコンバコンッと練習する。

オレのループは、あまり、バインバインを使わず、低い軌道で飛ぶせいか、音がでかい。
奥多摩仙人のい○やんの言うには、花火みたいな音だ、ということだ。

夜霧の中、ループを練習していると、橋の上の明かりが、いつになく、明るい。
中島らものエッセイに、ひくりさまこと、ペヨーテサボテンを食べたところ、が異常に鋭くなった、というのがあった。


さては、昼に喰った、松屋のチキンカレー、290円、クイックメニューの中に、ひくりさまが入っておじゃったか? ←んなわきゃにゃあじゃろ

不穏な光!キラキラ

橋の上から、誰かが、こっちを照らしている!!!宇宙人

おれは、とっさに、岩の影に身を潜めた。

秘密警察か?
普通の警察でもなさそうだ。

別に、いけない事をしているわけではないが、いけてるわけでもない。

その光の主電球が、橋の上から立ち去るのを、ひっそりと、息を潜めて待ち、こそこそと水から上がる、今夜のサイヨバであった。



ナイクラ 7.26

なんてことでしょう。
ログインすらできず、更新がままならない状態だったのです。

というわけで、今日もナイトクラブ流れ星

行ってきました。

最近は、やはり、静水が面白いです。
一番の理由は、やはり、ループができるようになった、ということでしょう。

また、これまで、どこかに行ってしまった技が、やっと、戻ってきてくれた、というのも、大きいです。

右カート(クリーン)
左スプリット

こういったところが、でき始めています。

バウの入り具合も、よくなってきました。
バウが入りそこなった時のリカバーも、幾分、自由になってきました。

今、ブレイクしているP子
評判は上々です。
あまり、悪い評価は聞きません。
完成度の高いボートなのでしょう。
購入された方は、とりあえずは、満足でしょう。

しかし、水を差すようですが、そんな、何でもできるボートは、最初こそ良いですが、すぐに飽きが来やあしませんかい?

美人は三日で飽きる。
ブスは三日で慣れる。



至言です。

なかなか自由にならないものが、自由になっていくプロセス、これこそ、ボートに乗る悦び組ではないでしょうか?

ぼくが、A子を手放す時、
それは、全ての技が自由になる時、
あるいは、
金が自由になる時、でしょう。

網走より・・・。

子供の頃、といっても、小学4年生ぐらいの頃だが、任侠モノの唄が好きだった。
「花と龍」「東京流れ者」「流転」「唐獅子牡丹」そして「網走番外地」

辺見まりの「経験」ぐらい、よく聴いたものだ。
といっても、これは、うちの親父が、8トラックで、よく、かけていたからなのだが・・・。

  春に 春に追われし 花も散る
  酒(きす)ひけ酒ひけ 酒暮(きすぐ)れて
  どうせ俺らの 行く先は
  その名も 網走番外地


新宿をショバにしている、みっちゃんが、網走から、帰ってきた。
そして、ブラッと、わたしの職場に現われ、みやげを置いていった。
残念なことに、わたしは、その時、直接会うことができなかった。
みっちゃん、というと、バリのいやげ(もらっても、ちっともうれしくないみやげ)として、猿の写真のステッカーサルをくれたのだった。
それを、いやいやながら、ヘルメットに貼り付け、どうせすぐはがれるやろ、と思って、たかをくくっていたら、一年ぐらい立つのに、まだ、わたしのメットに居座ってやがるのだ。
流石は、いやげ!

しかし、今回は、いやげではなく、ちょっとうれしいみやげ・・・。

網走のねずみ男だ。

ありがとうドキドキ大みっちゃん

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

サイヨバ

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ