国立駅前の大学通りは、今、桜が満開だ。
いいもんだな、とは思う。
しかし、疲れることもある。
街路に延々と連なる桜並木を見ていると、それを植えた人の、意志を感じる。
駅前を桜の花で埋め尽くしたい、という、執念、というか。
たぶん、そんな意志の圧迫が、田舎に住む、わたしを疲れさせるのかも知れない。
今日、国立の景観で、問題になったマンションの上部を、取り壊すの、取り壊さないの、で、上訴審の判決が出たそうだ。
結局は、最初の、取り壊す、という判決が、覆されたようだ。
反対を押し切って、どでかいマンションを、建てる側
反対運動を起こす側
どちらからも、つよい意志が、伝わってくる。
意志、と言えば
トロイの遺跡を発掘する、という、強烈な意志の元に、発掘を敢行したシュリーマンは、ついに、発掘に成功するまでに、その上に、何層かに渡って埋まっていた遺跡を破壊してしまったそうだ。
執念で、難波宮を発掘した、山根徳太郎、という人も、難波宮の遺構を掘り出すまでに、その上の石山本願寺、さらにその上の、秀吉時代の大坂城の遺構を破壊した、という。
浪速のシュリーマン、と、言われるゆえんか・・・。
この間、テレビのニュースで、どこかの市で管理する遺跡の一部を壊して、無断で桜を植えた、という、職員が、処罰されていた。
城跡の石垣なんかが、破壊されたらしい。
自然を破壊して、巨大なダムを造る。
ダムを破壊して、川の自然を復活する。
意志を貫くためには、何らかの破壊が伴うようだ。
とまあ、そんなことを、とめどとなく考える、意志薄弱の権化であるわたしであった。
いいもんだな、とは思う。
しかし、疲れることもある。
街路に延々と連なる桜並木を見ていると、それを植えた人の、意志を感じる。
駅前を桜の花で埋め尽くしたい、という、執念、というか。
たぶん、そんな意志の圧迫が、田舎に住む、わたしを疲れさせるのかも知れない。
今日、国立の景観で、問題になったマンションの上部を、取り壊すの、取り壊さないの、で、上訴審の判決が出たそうだ。
結局は、最初の、取り壊す、という判決が、覆されたようだ。
反対を押し切って、どでかいマンションを、建てる側
反対運動を起こす側
どちらからも、つよい意志が、伝わってくる。
意志、と言えば
トロイの遺跡を発掘する、という、強烈な意志の元に、発掘を敢行したシュリーマンは、ついに、発掘に成功するまでに、その上に、何層かに渡って埋まっていた遺跡を破壊してしまったそうだ。
執念で、難波宮を発掘した、山根徳太郎、という人も、難波宮の遺構を掘り出すまでに、その上の石山本願寺、さらにその上の、秀吉時代の大坂城の遺構を破壊した、という。
浪速のシュリーマン、と、言われるゆえんか・・・。
この間、テレビのニュースで、どこかの市で管理する遺跡の一部を壊して、無断で桜を植えた、という、職員が、処罰されていた。
城跡の石垣なんかが、破壊されたらしい。
自然を破壊して、巨大なダムを造る。
ダムを破壊して、川の自然を復活する。
意志を貫くためには、何らかの破壊が伴うようだ。
とまあ、そんなことを、とめどとなく考える、意志薄弱の権化であるわたしであった。