サイボーグへの道   

おやじカヤッカー サイヨバ  

2005年11月

昔のアウトドアおやじ

人里はなれた所に庵を結び、悠々自適の生活というのに、ほのかな憧れを持ったのは、確か中学の頃だった。
教科書で習った、鴨長明の『方丈記』の影響だ。
部分的に教科書で読んだものの、通しで全体を読んだことはない。
文庫ででているのを見ると、実に薄っぺらくて読みやすそうなんだが、やはり古文である。
一行読むのに、えらい苦労である。

が、
『方丈記私記』  堀田善衛
を読むと、一度、この古典に取り組んでみたい、と思うだろう。

『方丈記私記』(以後『私記』)では、著者(堀田善衛)の空襲体験と、鴨長明の飢饉、災害、体験がクロスオーバーしているところに、天皇制という現代につながるテーマが、オーバーラップしている、なんぞと説明しても、たぶんピンと来ないと思うので、一度読んでみることをおすすめする。

ま、
この本の中で、学校の授業では触れられなかった、或いは触れられていたが、聞いていなかったことで、いろいろ興味深いことを知った。

たとえば、方丈というのは、四畳半の広さ、であること。
そして、驚くべきことに、鴨長明が、宇治の日野山に建てた、方丈の庵は、何と、組み立て式、移動式で、車(牛車)二台で、運べるものだったらしい。

画期的である。

さて、現代における鴨長明の後継者は、日向和田の仙人こといそ○んをおいて、他に考えられまい。
ここはひとつ、方丈記に匹敵する著作をものにして、後世に、『二十一世紀の無常』について、知らしめていただきたいものである。

ニューミュージックライフ

先ごろ、愛するドキドキ小うちのボクちゃん(身長180センチ、体重85キロ)からi-pod miniを売りつけられた。
別にあんまり欲しいとおもわんでぇ困った
と思っていたのだが、使ってみると思いのほか
よろしいOK

今まで、わたしは、音楽のほとんどを、車の中車というシチュエーションで聞いていたので、どうしても、ノリの良いものにならざるを得なかった。
じっくりと聞くタイプは、ちょっと走りながらだときつい。
ところが、i-pod miniを聞きながら、駅までの途中の、林を抜ける坂道を歩くには、ちょっと繊細な音楽のほうが良い。

今、i-pod miniに入っている音楽の中で、良く聴くのは、キース・ジャレットやらスティーブ・キューンのピアノ・トリオや、あと、ブランドン・ロス『コスチューム』というアルバムである。
音数が少なく、間を活かしたギターが心に沁みる。
車で聴くと、ちょっとつらいに違いない。

好きな音楽音符の傾向は、聴く時のシチュエーションによって、かなり変わってくるようだ。



めだま鑑定団

WNの第一小屋に入ると、男女入り乱れてすごい人口密度である。
しかも、大半がポチョムキンなる怪しげな衣装に身を包み、ポンチョっていないわたしやその他少数の肩身は、まごうかたなく狭い。

そんな中、
天然美白ナース病院
夜の女王様月
エディーの恋人ドキドキ大
白い妖精バニー

のよし○ゆさんから、約束どおり、目玉のおやじをいただいたぜ!!!  
しかも、高崎限定、だるまバージョン
信州限定、りんごバージョンだ。
で、今夜は、目玉のおやじ鑑定士、斎野呼次郎さんに登場していただいた。
  
斎野呼次郎(さいのよばじろう)プロフィール

今年から、目玉おやじ鑑定士を名乗る。
インターネットで検索しつつ、詳しい情報を入手するという方法論を潔しとせず、みやげとしていただいた物件から、その本質と裏に隠蔽された意味を探り出すことを専らの方法として採択している。
その鑑識眼には、非凡なものがある、と自称する。


あっ、これは高崎だね。高崎といえばだるま。ゆえに地域限定はだるまで決まり。
そーいうわけだ。
目玉おやじに関して、今確認されている限りでは、四種類の分類ができます。
ま、われわれの専門的な用語になりますが、
浸かりもの、しがみつきもの、コスプレもの、そしてかぶりもの
だるまバージョンは、かぶりものに分類できると思います。
しかし、だるまの顔の部分が目玉という全体像から考えて、コスプレものにも分類できるかも知れない。
これは、今後の研究に期待するところだね・・・。
うーん。
少しつくりに雑なところがあるねえ・・・。
だるまっぽい目玉か目玉っぽいだるまか、どちらかを強調した方がいいね、うんうん。
これでは、だるまであってめだまだからね、うん。

それに対してこっちのリンゴバージョンりんご
いい仕事、してますねえ。っていうか、この目玉おやじ、いいケツしてますねぇ。
りんごにしがみつく、このおやじのおしりが、えもいわず、愛らしいドキドキ大

よし○ゆさん
ありがとう。
今度もし、軽井沢にひとりで行く時は、ぼくも一緒に行ってあげるよハート矢

楽しみ!

先日、とある方からメールメールをいただいた。
軽井沢の帰りに、『地域限定、目玉のおやじ』をゲットした、との事である。
しかも、信州限定(第三のおやじ)そして、高崎限定の、なんと2物件である。
この親切な方の名前は理由(わけ)あって、明かすわけにはいかないが、

天然美白ナース病院
夜の女王様月
エディーの恋人ドキドキ大
白い妖精バニー

である。
そして、わたしの明晰な頭脳は、高崎限定だるまバージョンだということを、あっさりと見破ったのだよ、明智君。
だが、信州限定は、わたしの灰色の脳細胞byアガサ をしても、いまだ解明できないでいるんだよ、明智君。悲しい
最初、脱ダム・バージョン、という大胆かつ壮大な推理を展開したのだが、残念ながら違うらしい。
どうやら、今(旬)の食べ物らしい。
信州の食べ物はよくわからんのだよ、明智君。

りんご、柿、野沢菜、マンゴー・・・・?
ところで、明智君。
君、信長を滅ぼしたそうだね。
な、なぬ?
明智は明智でも明智違い?

これまったしっつれいしぁした by ueki

さて、
ヤンさん。お誕生日おめでとうございます。プレゼント
ヤンさんのお国では、一年は五百日ほどあるみたいで、いいですね。
歳とらへんで・・・。

先日、北海道から目玉おやじ×3と ねずみ男(目玉おやじつき)を持ち帰っていただいたS野めぐみ嬢であるが、国分寺のダイアン・リーブスの異名をつけさせていただいたところ、いまいち、気にいられないようである。

『ていうかぁ。そのダイアンなんとかってぇ、何者?』
『ジャズ歌手で、すっごい美人だよ』
『それって黒人?』
『・・・・・』
『やっぱり怒

そのあと、東京ブルーノートのカレンダーにのっていた、ダイアン・リーブスの写真を見せたところ、おもいっくそ顔をゆがめてシャウトしているシーンだったので、
『あんまり、美人じゃなぁいいいいいい』怒り
と言われてしまった。

おわびに、「筋肉マッサージ・胸筋パルス」力こぶを御希望ならプレゼントしまっする。



なめろうな日々

よしま○さん
玉堂・ハッカケ下からのダウンリバー
ノー脱・ノー沈

おめでとうございますクラッカー祝

これで、冬場雪もカヤックライフをエンジョイして、カヌー変態への道、まっしぐらです。

ちなみに、冬場は海外に行く人たちは、もう、生活=カヌーという神(かぬ)様の域であり、こんな人たちをなんと言うかというと

めでためでたのカヌばか様

と言います。
まさしくおいしい生活をなめつくす、つまり

なめろうな生活
ですね

さて、前フリはこのぐらいにして、
今日はあじのなめろう丼をつくってみました。

近所のスーパーで、新鮮な真あじ、一匹 98円を四匹ゲット。
それと大葉、98円
長ネギ、98円
さらに生姜98円

98円のオンパレードです。

作り方は

真あじを三枚におろす
細かくきざんだ大葉、長ネギ、生姜を加えて包丁で叩く
そうすると、見た感じ手ごねハンバーグのようになります。
さらに味噌を加え、叩く叩く 

あっ、しもた! あじを三枚におろしてからさらに切るんを忘れてた。
というわけで、切る切る叩く叩くザクザクバンバン

完成鐘

ご飯に乗せて食べる OK

うーっ、まいうぅぅぅぅぅぅぅぅ

ところが残念悲しい
ごはんが冷えてるやないかぁぁぁぁ怒りごはん

今回でなめろう丼制作は二回目
前回に比べるとかなりスムーズにできるようになりました。
やはり、あじをさばくのが一番大変困った

前回は、サイヨメのやつが、人に作らせといて、生温かくて気持ち悪いうんち、なんぞとぬかしよりましたので、今回の留意点は、
あじをしっかり冷やしておく。
なめろう状態になってからも、しばらく冷蔵庫で冷やした。
と、いったところでしょうか。


総制作費 

4人前  98円×(あじ四匹・大葉・ネギ・生姜)=686円

一人、なんと171.5円   !!!!   
や・安い。
今、電卓で計算してみてビックリ。

店で食うと、あじだと800円ぐらいするぞっっっっっ。
しかも、火を使わないので光熱費もいらなーいっっっ。

毎日 なめろう丼にしようかなあ、と本気で思うわたしです。

     参考文献  漁師の食べ方・極意編  野村祐三   祥伝社


記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

サイヨバ

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ