ばりばりのアスリートの今井ちゃんにたれる蘊蓄なんぞありゃしまへんわ。ま、気楽に読み飛ばしてくださいまし。トレーニング効果は?運動刺激?栄養?睡眠の3つの要素で成立するという話でしたね。前回は確か。で、この3つの要素はどれが一番重要、というものではなく、どれが欠けても成立しないものであります。たとえば一例を挙げると、ベンチプレスをやる(運動刺激)ー筋繊維が痛みつけられる(この時点で体力は当然低下している)ー飯を食う(栄養=痛みつけられた筋繊維の修復の材料として、また、使われたエネルギーの補充材料として)ー寝る(睡眠中に成長ホルモンが分泌され、筋肉が修復され、エネルギーが補充される、らしい。さらに疲労が回復する)
ぶっちゃけた話、大工が家をいったん解体してより大きな家に造り変えるっていう作業を繰り替えしていると考えるとわかりやすいかな? ?今ある家を解体しないと、造りかえるわけにいかないし、?材料がないと造れない。?造るための作業も当然必要、というわけで、最初に述べた???の要素は、全部等しく必要だということになりますわな。
