ブログネタ
関西弁って、コワイですか? に参加中!
コワくありません

ぼく もともと 関西人ですから

関西でも 神戸出身なんで 小学校の頃から

ダボ しばくど

みたいな言葉が 周りで 飛び交ってました

~やさかいに とか 勉強させてもらいますわ

みたいな 大阪あきんど言葉をしゃべる人がいると おかしくて 嗤ってました

「さかいに やて 笑けるで」

大阪でも いわゆる 船場の あきんど言葉と 河内弁とは また 趣が全然 違います

ちなみに 大学時代 神戸出身の子と 

知っとーか?

やっとーか?

みたいな 神戸弁のとーとー訛りでしゃべっていると

河内長野出身のやつが

『おまえら どこの出身や  高知か?』

とか わけのわからんこと ぬかしゃがって このガキぃ いてまうぞこらぁっ

あ すいません ついつい興奮しちゃいました

ま 関西弁でも 使う人 地域 シチュエーション なんかで 聞く側のニュアンスも 変わってくるでしょうね

ちなみに わたし 足利に行ったとき

『あんだ なまってんでねぇ~ん?』

と言われました

なまっとるンはおのれやないけ われぇ