義母の葬儀に 車に母親と妹をのせ 向かう時に i-pod 曲をシャッフルモードで 音楽を流していると 妹 (三歳違い 気 極めてキツイ)が 

洋楽が多いやん おにいちゃん 英語できるん?

と聞いてくる

洋楽聞くのに 英語ができなあかんのかいな とゆーか ポルトガル語ができな ボサノヴァなんか 聞けへんのかいな

さらに言うと 日本語の歌詞すら 聞き流してるので 歌っている意味内容なんか 深く考えたこともないし

インストが多いし・・・・

だいいち ワールド・ミュージックなんかどーするねん

セネガルの ユッスー・ンドールやら マリのサリフ・ケイタやら

と つっこみを入れようもんなら 毒針を含んだ言葉が返ってきそうなので あえて つっこまなーい

ところで 洋楽と邦楽の区別というのは どんなもんなのだろう
レコード店とか レコード会社なんかが 洋楽、邦楽 と区分けをしているわけなんだが どうも 納得できないのだ

たとえば わたしのi-pod に入っている 土岐麻子 という歌手の 日本の歌謡曲のカバー 

「君に胸キュン」  

なんかは 邦楽 とジャンル分けされるだろう

では 同じ歌手の ジャズ・スタンダード集は どうなるんだろうか

これが サラ・ヴォーンとかヘレン・メリルが歌っていたら まぎれもなく 洋楽だろう

しかし 青江美奈や江利チエミが歌っていたら どうなんだろう

日本人歌手が歌っているものを 邦楽と呼びましょう というのであれば ジャロが歌う 演歌は どうなるのだろう

ジャズでいうと エルビン・ジョーンズが演奏している「花嫁人形」や ビリー・ハーパーが演奏している 「ソーラン節」なんかは いかがなものか

とまあ 自分の勝手な見解では これらはみーんな 洋楽だと思う

西洋音楽の理論の範疇で作られたものだからだ

だから 原田芳雄の歌うブルースも ぴんからトリオの演歌も 笠木シズ子も 淡谷のりぴーも みーんな みんな 洋楽だもんね 

そうすると わし 洋楽しか持っとらん と言いたいところだが ちゃーんと
邦楽もありました

高橋竹山の津軽三味線 これは 邦楽でしょう

じゃあ 武満徹の 「ノーヴェンバー・ステップス」 琵琶 尺八入り これは 現代音楽という西洋音楽の流れを受け継いでいる と考えて 洋楽だろう

早坂文雄 「右方の舞 左方の舞」 

これも 洋楽か?

いろいろ 考えてているうちに 達した結論は

ま どーでもええやんか