わたしがいつもいく松屋は カウンター席しかない

できれば 隣に 誰もいない方が良いわけなので 席がみっつ空いている場合は 迷わず真ん中に座る

ふたつ空いている場合は 右の席 つまり右に人がいる席がいいか 左の席 左に人がいる席がいいのか・・・

最初 わたしは 左に人がいた方がいい と思った

なぜなら 右に人がいると スプーンもしくは箸(松屋はカレーにも味噌汁がついてくる)を動かす邪魔になるのでは と思ったのである

ところが 実際には 左に人がいた場合 その人が動かす箸やスプーンが どうも気になって しゃあない

そこで いつも 右に人がいるように座るのである

ところが きのう カレーを食べたときのことである

カウンターに けっこう空きがあり 当然 わたしは 人に接さない席に座った

そこに 右の席に ガタイの良い 男が座った

右の席なら いいはずなんだが どうも その男の動作が 気になってしゃあない

悪い予感がした

そして その予感は 的中した

男は 左利きだったのだ

右手を動かす隣で左手が動いている

こんなうっとおしい組み合わせは ないっ


そして 今日も 松屋にカレーを食べに行った

今日は 混みあっていた
たまたま ひとつ 席が空いていた

そこに座ると 右隣のおばちゃんの左手が 動いていた

左利きだったのだ