昼休み、1000メートルを、ツルッと泳いで、仕事が終わってから、久々に、ジムに行く。
この間、読んでいた本に、
伸張性トレーニング
の話が、載っていて、マシーンで、それをやってみようかいな、と思ったわけだ。
ダンベルの上げ下げで、考えてみると、
上げる動作を、短縮性動作、
下げる動作を、伸張性動作
と呼ぶ
つまり、伸張性動作は、筋は、負荷に耐えながら、ブレーキとしてはたらくわけだ。
そして、短縮性よりも伸張性動作のほうが、トレーニングの効果が高い、という。
それは、以前から、知っていたのだが、
伸張性動作の『筋を破壊する』という面が、同時に、身体の修復機能自体が、高められる、という、別の恩恵ももたらす、という説明に、なるほど、と思ったわけだ。
しかも、伸張性収縮では、負荷が、きわめて軽い場合でも、速筋繊維から、優先的に使われるのだそうだ。
とはいえ、別に、特別なことをやるわけではなく、例えば、ダンベルで、カールをやるときに、いつもより、ゆっくりと、負荷を感じながら、腕をのばす、といった、その程度だ。
ユニバーサルのチェストプレスのマシンは、フットペダルがついているので、短縮性動作をパスして、ペダルを使って、ウエイトを上げ、圧迫してくるバーを、あははあーんと、耐えながら、ゆっくりおろす。
なんてのも、やる。
フリースタイル・カヤックでは、ホールの中で、ボートが回転させられるのを、抑えながら、コントロールする。とか、早くボートが動きすぎるのを、制御する、とか、伸張性動作を使うシーンが、かなり多い。
ウエーブに巻かれながら、肩関節が、稼動範囲の外側に持っていかれないようにするのも、それだ。
つまりは、身体を壊さないための、防衛筋力、ともいえる。
そういえば、EJにしろ、スティーブ・フィッシャーにしろ、過酷なスポットでプレーしている連中の筋肉は、自然と、伸張性動作で、トレーニングされていることで、ああなっちゃうんだろうな、と思う。
さて、一日たった今、筋肉の回復は?
実は、風邪ひいて寝てますぅ
筋トレのち風邪
トレーニングしたあとで、コラーゲンとビタミンCと、プロテインを採っとくんだった 哭クーッ
この間、読んでいた本に、
伸張性トレーニング
の話が、載っていて、マシーンで、それをやってみようかいな、と思ったわけだ。
ダンベルの上げ下げで、考えてみると、
上げる動作を、短縮性動作、
下げる動作を、伸張性動作
と呼ぶ
つまり、伸張性動作は、筋は、負荷に耐えながら、ブレーキとしてはたらくわけだ。
そして、短縮性よりも伸張性動作のほうが、トレーニングの効果が高い、という。
それは、以前から、知っていたのだが、
伸張性動作の『筋を破壊する』という面が、同時に、身体の修復機能自体が、高められる、という、別の恩恵ももたらす、という説明に、なるほど、と思ったわけだ。
しかも、伸張性収縮では、負荷が、きわめて軽い場合でも、速筋繊維から、優先的に使われるのだそうだ。
とはいえ、別に、特別なことをやるわけではなく、例えば、ダンベルで、カールをやるときに、いつもより、ゆっくりと、負荷を感じながら、腕をのばす、といった、その程度だ。
ユニバーサルのチェストプレスのマシンは、フットペダルがついているので、短縮性動作をパスして、ペダルを使って、ウエイトを上げ、圧迫してくるバーを、あははあーんと、耐えながら、ゆっくりおろす。
なんてのも、やる。
フリースタイル・カヤックでは、ホールの中で、ボートが回転させられるのを、抑えながら、コントロールする。とか、早くボートが動きすぎるのを、制御する、とか、伸張性動作を使うシーンが、かなり多い。
ウエーブに巻かれながら、肩関節が、稼動範囲の外側に持っていかれないようにするのも、それだ。
つまりは、身体を壊さないための、防衛筋力、ともいえる。
そういえば、EJにしろ、スティーブ・フィッシャーにしろ、過酷なスポットでプレーしている連中の筋肉は、自然と、伸張性動作で、トレーニングされていることで、ああなっちゃうんだろうな、と思う。
さて、一日たった今、筋肉の回復は?
実は、風邪ひいて寝てますぅ
筋トレのち風邪
トレーニングしたあとで、コラーゲンとビタミンCと、プロテインを採っとくんだった 哭クーッ