日頃から、「サイボーグ」だの「ターミネーター」だの「アンディ・ガルシア」だの(それはないか)言われているわたしだ。
こんなにきゃしゃなのにぃ。
だが、わたしの周りには、「サイボーグ」の名にふさわしい、サイボーギーな面々が、ざらにいる。
そんな人たち、いや、半人半メカたちを紹介していこうと思う。
例によって、仮名ですので、自分自身または周りに心当たりの人がいても、たぶん違う、他人の空ニニアワーと思ってください。
NO.4 チエゾーン (カヌー変態連盟・レディース部長)
ナイトクラブでは、サクッと乗るだけのわたしも、休日は、少し長めにのる。
先日、平日ゆえに川にでているのは、わたしと、チエゾーン(仮名)だけだった。
(途中で、ゴジママも登場したな、確か)
チエゾーンは、川原にビデオをセットし、わたしは、ウォーミングアップのフラットスピンを始めた。
しばらくして、梅を拾いに来たという、国立マダムズ(ふたり)と話し込んでしまった。
マダムズが帰った後、練習を再開し、疲れた頃に一度コーヒーブレイクをしに、小屋に行き、思っていたよりのんびりしたなと思いつつ、もう一度練習を再開した。
練習が終わり、着替えた後、小屋でうだうだし、コーヒーをまた飲み、小屋を後にした。
WNの鉄階段を、六根清浄と唱えながら昇り、ふと川を見下ろすと、チエゾーンが黄昏時の光の中で、まだ、漕いでいた。
聞いた話では、次の日もまた、練習しに来た、というではないか。
百歩譲って、わたしがサイボーグというのであれば、この人は一体、何なのだろうか?
NO.5 ミ○オチさん (ダンリバ・サイボーグ)
わたしが今、目標にしている人が2人いる。
ひとりは、奥多摩カップで60代中盤にして常にトータルのランキングトップ、E鉄郎さん。
もうひとりは、ダンリバの鉄人、ミ○オチさんである。
と言っても、60歳半ばで奥多摩カップ総合優勝を狙うとか、毎年紅葉峡、諏訪峡を単独でせめる、とか、そんな大それたことは考えておりません。
このふたりのサイボーグ体力と、ミ○オチさんのカヤックライフ・スタイルが、うーん、良いなあ! と思うのだ。
ミ○オチさんの犬は、ロデオ艇にでも乗艇OK牧場のカヤック犬である。
こんな犬は、わたしの知る限りでは、他には静岡のクロぐらいなもんだ。
わたしは、犬を飼うのはちょっと、という感じなので、将来は自分のカヤックの後ろに、イロっぽいおねーちゃんでもはべらして、川を下ってみたいものだ。
NO.6 イ○イちゃん (チャリンコ・サイボーグ)
みんなは、イ○イちゃんの事を、なまいきなやつだ、とか否定的に言うことが多いが、わたしは、あまり、そうとは・・・、おもいますぅ
どうでもいいけど、早くブログ更新しろー
奥多摩カップで敗れたのを機に、わたしは『サイボーグ』を引退します。
彼にこの栄えある名前を襲名させたいと思います。
出勤すなわちトレーニングといった趣きの、奥多摩までのチャリンコ出勤で鍛えられた足腰と心肺機能。
フリークライミングで鍛え上げた、上半身。
タメ口とへらず口でしぼりこんだ口周筋。
すべてがサイボーギーだよ。イ○イっちゃん!!
こんなにきゃしゃなのにぃ。
だが、わたしの周りには、「サイボーグ」の名にふさわしい、サイボーギーな面々が、ざらにいる。
そんな人たち、いや、半人半メカたちを紹介していこうと思う。
例によって、仮名ですので、自分自身または周りに心当たりの人がいても、たぶん違う、他人の空ニニアワーと思ってください。
NO.4 チエゾーン (カヌー変態連盟・レディース部長)
ナイトクラブでは、サクッと乗るだけのわたしも、休日は、少し長めにのる。
先日、平日ゆえに川にでているのは、わたしと、チエゾーン(仮名)だけだった。
(途中で、ゴジママも登場したな、確か)
チエゾーンは、川原にビデオをセットし、わたしは、ウォーミングアップのフラットスピンを始めた。
しばらくして、梅を拾いに来たという、国立マダムズ(ふたり)と話し込んでしまった。
マダムズが帰った後、練習を再開し、疲れた頃に一度コーヒーブレイクをしに、小屋に行き、思っていたよりのんびりしたなと思いつつ、もう一度練習を再開した。
練習が終わり、着替えた後、小屋でうだうだし、コーヒーをまた飲み、小屋を後にした。
WNの鉄階段を、六根清浄と唱えながら昇り、ふと川を見下ろすと、チエゾーンが黄昏時の光の中で、まだ、漕いでいた。
聞いた話では、次の日もまた、練習しに来た、というではないか。
百歩譲って、わたしがサイボーグというのであれば、この人は一体、何なのだろうか?
NO.5 ミ○オチさん (ダンリバ・サイボーグ)
わたしが今、目標にしている人が2人いる。
ひとりは、奥多摩カップで60代中盤にして常にトータルのランキングトップ、E鉄郎さん。
もうひとりは、ダンリバの鉄人、ミ○オチさんである。
と言っても、60歳半ばで奥多摩カップ総合優勝を狙うとか、毎年紅葉峡、諏訪峡を単独でせめる、とか、そんな大それたことは考えておりません。
このふたりのサイボーグ体力と、ミ○オチさんのカヤックライフ・スタイルが、うーん、良いなあ! と思うのだ。
ミ○オチさんの犬は、ロデオ艇にでも乗艇OK牧場のカヤック犬である。
こんな犬は、わたしの知る限りでは、他には静岡のクロぐらいなもんだ。
わたしは、犬を飼うのはちょっと、という感じなので、将来は自分のカヤックの後ろに、イロっぽいおねーちゃんでもはべらして、川を下ってみたいものだ。
NO.6 イ○イちゃん (チャリンコ・サイボーグ)
みんなは、イ○イちゃんの事を、なまいきなやつだ、とか否定的に言うことが多いが、わたしは、あまり、そうとは・・・、おもいますぅ
どうでもいいけど、早くブログ更新しろー
奥多摩カップで敗れたのを機に、わたしは『サイボーグ』を引退します。
彼にこの栄えある名前を襲名させたいと思います。
出勤すなわちトレーニングといった趣きの、奥多摩までのチャリンコ出勤で鍛えられた足腰と心肺機能。
フリークライミングで鍛え上げた、上半身。
タメ口とへらず口でしぼりこんだ口周筋。
すべてがサイボーギーだよ。イ○イっちゃん!!